2025年3月

  • 2025.03.18

第122回月例勉強会のご案内

2025年4月に開催予定の第122回月例勉強会は、当協会登録専門家で司法書士の鈴木美穂氏が「不動産オーナーの認知症対策~民事信託・任意後見等 できること、できないこと~」と題してお話します。 講演概要 今回の勉強会では、信託銀行出身司法書士が、民事信託と任意後見契約等の制度について、実務的な観点から比較し、具体的な事例を通じてその違いや活用方法を解説します。 各制度の基本的な仕組みやメリット・デメ […]

第121回月例勉強会を開催しました

2025年3月18日に開催した第121回月例勉強会は、「賃貸オーナーは知っておきたい既存不適格と違法建築」と題し、当協会登録専門家の松橋輝彦氏が登壇しました。 概要 建築基準法は昭和25年の制定以来、日本の経済成長や都市の様相の変化、幾度もの災害の被害を経て、たびたび改正を重ねてきました。そして近年建築についてのコンプライアンスの一層の重視から既存不適格建築物や違反建築物となる可能性の再確認が必要 […]

  • 2025.03.15

地主と家主2025年4月号にコラムが掲載されました

今回は当協会登録専門家で税理士の矢上隆司氏が「所得税・法人税対策の注意点~不動産管理会社の活用~」と題したコラムを執筆いたしました。 今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。 執筆者紹介 矢上隆司 矢上隆司税理士事務所税理士1級ファイナンシャル・プランニング技能士 掲載記事 こちらからお読み頂くことができます。(転載許諾済み)

  • 2025.03.10

週刊不動産経営2025年3月10日号にコラムが掲載されました

今回は当協会登録専門家でNPO法人住宅ローン問題支援ネット代表理事・株式会社シエンプラス代表取締役の高橋愛子氏が「競売物件15年ぶりに増加。競売物件購入のリスク」と題したコラムを執筆いたしました。 今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。 執筆者紹介 高橋愛子 NPO法人住宅ローン問題支援ネット 代表理事株式会社シエンプラス 代表取締役 宅地建物取引士賃貸不動産経営管理士公 […]