2025年4月

第122回月例勉強会を開催しました

2025年4月15日に開催した第122回月例勉強会は、「不動産オーナーの認知症対策~民事信託・任意後見等 できること、できないこと~」と題し、当協会登録専門家で司法書士の鈴木美穂氏が登壇しました。 概要 今回の勉強会では、信託銀行出身司法書士が、民事信託と任意後見契約等の制度について、実務的な観点から比較し、具体的な事例を通じてその違いや活用方法を解説しました。 各制度の基本的な仕組みやメリット・ […]

  • 2025.04.15

地主と家主2025年5月号にコラムが掲載されました

今回は当協会登録専門家で弁護士の金田繁氏が「賃貸人の責任と建物所有者の責任」と題したコラムを執筆いたしました。 今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。 執筆者紹介 金田繫 弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所弁護士宅地建物取引士 掲載記事 こちらからお読み頂くことができます。(転載許諾済み)

  • 2025.04.09

週刊不動産経営2025年4月14日号にコラムが掲載されました

今回は当協会登録専門家で社会保険労務士の大塚訓氏が「変化の荒波を乗りこなす、不動産ビジネスの新たな羅針盤~リスキリングとeラーニング、そして助成金の活用」と題したコラムを執筆いたしました。 今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。 執筆者紹介 大塚訓 オークン社労士事務所社会保険労務士 掲載記事 こちらからお読み頂くことができます。(転載許諾済み)

古森正樹

プロフィール 古森正樹 コンサルティングジャパン株式会社 代表取締役宅地建物取引士賃貸不動産経営管理士2級ファイナンシャル・プランニング技能士/ AFP(その他資格)ビジネス法務エキスパート、相続診断士、 住宅ローンアドバイザー、住宅ローン診断士、セキュリティ・プランナー、 サブリース建物取扱主任者 (プロフィール)大手不動産賃貸仲介会社を経て2001年に独立。現在では各士業や専門家との提携が多く […]