第128回月例勉強会を開催しました

投稿者: | 2025年10月21日

2025年10月21日に開催した第128回月例勉強会は、「相続や事業承継での残念な事例や意外な盲点」と題し、当協会登録専門家で公認会計士・税理士の尾崎充氏が登壇しました。

概要

近年、相続や事業承継の重要性が更に高まる中で、残念な事例や意外な盲点に遭遇することがあります。
円滑な相続や事業承継対応を進めていくうえで、回避すべき事例や重要な点を押さえておくことは非常に大切です。
今回の勉強会では、次の代表的な事例をもとに対策の重要なポイントをお話いただきました。

<相続の残念な事例や意外な盲点>
(参考①)遺言作成の残念事例
(参考②)遺留分侵害
(参考③)贈与の残念事例
(参考④)え!?贈与が無効!
(参考⑤)収益性の低い物件を建てた残念事例
(参考⑥)貸付事業用宅地の特例適用残念事例
(参考⑦)二世帯住宅を建てた場合の残念事例
(参考⑧)事業承継対策を拒んで経営が混乱した事例
(参考⑨)会社を乗っ取られてしまった事例
(参考⑩)後継予定者に会社を継がせることが出来なかった事例

<対策>
争族対策、意思能力欠如対策、相続税対策、納税資金対策、経営承継円滑化法

講師紹介

尾崎充

株式会社アクティベートジャパンコンサルティング
アクティベートジャパン税理士法人
アクティベートジャパン公認会計士共同事務所
アクティベートジャパン人事労務研究所
アクティベートジャパン行政書士事務所
公認会計士・税理士・行政書士・宅地建物取引士・AFP・ベンチャーキャピタリスト・情報処理技術者試験 ITパスポート