第103回月例勉強会を開催しました
2023年9月19日に開催した第103回月例勉強会は、「2024年度から変わる相続と生前贈与~改正前に検討すべきこと~」と題し、当協会登録専門家で税理士の矢上隆司氏が登壇しました。 概要 2024年(令和6年)以降の相続… 続きを読む »
2023年9月19日に開催した第103回月例勉強会は、「2024年度から変わる相続と生前贈与~改正前に検討すべきこと~」と題し、当協会登録専門家で税理士の矢上隆司氏が登壇しました。 概要 2024年(令和6年)以降の相続… 続きを読む »
10月の勉強会は、オリバーホーム株式会社代表取締役小川高幸氏をお招きして、昨今加熱している不動産投資について、不動産業者兼投資家に実体験に基づいたメリット、デメリットなどをお話して頂きます。 ※本勉強会の参加方法には、会… 続きを読む »
ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。 今回は当協会登録専門家でホンダ商事株式会社代表取締役の本田和之氏が「ビルオーナーと共に考えるホ… 続きを読む »
2023年9月6日に「登録専門家の集い2023」を開催しました。 今回のイベントは、東京スカイツリー内のグランピング施設で行いました。 台風接近による雨風が心配されましたが、幸運にも開始時刻には収まり、夜空の下でバーベキ… 続きを読む »
はじめに 高層ビルの新築等を目的とした再開発のためには、事業用地上の建物の賃貸借契約を終了させる必要があります。 建物賃貸借契約の更新拒絶・解約は、借地借家法28条に基づき、①賃貸人及び使用人による建物使用の必要性、②従… 続きを読む »
賃借人が騒音を出している、他の賃借人や近隣住民に嫌がらせをするなどの迷惑行為を行っており、それが違法と評価される場合には、賃借人自身が不法行為責任を負うのは当然です。 では、賃借人の迷惑行為について、賃貸人は何らかの責任… 続きを読む »
ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。 今回は当協会登録専門家でホンダ商事株式会社代表取締役の本田和之氏が「ビルオーナーと共に考えるホ… 続きを読む »
2023年8月8日に開催した第102回月例勉強会は、「2023年度最新版必ず知っておきたい!助成金解説セミナー」と題し、当協会登録専門家で社会保険労務士の大塚訓氏が登壇いたしました。 概要 1)助成金とは2)専門家が見る… 続きを読む »
9月の勉強会は、当協会登録専門家で税理士の矢上隆司氏が2024年に予定されている相続税・贈与税に関わる改正について詳しく解説します。 ※本勉強会の参加方法には、会場参加・オンライン参加の2つの方法がございます。 開催概要… 続きを読む »
高齢者への賃貸に躊躇する家主が多い一方で、少子高齢化の現状を踏まえ、その必要性は迫りつつあるのが実情です。 まず、高齢者との賃貸借契約には以下の懸念を持つ家主が多いと感じています。 一方で、高齢者の入居には以下のようなメ… 続きを読む »