2016年3月8日に開催したセミナーは「専門家のための民泊ビジネスの法律知識」と題し、当協会登録専門家で行政書士の石井くるみ氏が登壇いたしました。 概要 東京都大田区で 2016 年 1 月からスタートした外国人滞在施設経営事業の特定認定(民泊許可)制度により、合法的な民泊ビジネスの機会が拡大しました。 本セミナーでは、宅地建物取引士、行政書士、司法書士、税理士等、民泊ビジネスに携わる各分野の専門 […]
2016年2月24日に開催した第14回月例勉強会は、「不動産業を例にとり、免許取得を見据えた法人目的の設定及びその展開」と題し、当協会登録専門家で行政書士の佐藤栄作氏が登壇いたしました。 概要 起業の第一歩は会社の設立です。 行政書士・司法書士といった専門家に依頼するのはもちろん、書籍やネットで調べて自分自身で設立の手続をすることも十分可能です。 一方、事業を展開するにあたって、各種の許認可が必要 […]
2016年1月29日、登録専門家の皆さんと新年会を開催いたしました。親睦が一層深まり、新たなコラボレーションにむけた動きが加速しそうです。
2016年1月21日に開催した第13回月例勉強会は、「士業さんにオススメ!?不動産投資で本業以外の収入の柱を作る方法」と題し、当協会登録専門家でリアル・スター・コラボレーション株式会社代表取締役の星龍一朗氏が登壇いたしました。 講師紹介 星龍一朗 リアル・スター・コラボレーション会社代表取締役宅地建物取引士ファイナンシャルプランナー
2015年12月16日に開催した第12回月例勉強会は、「第二種金融商品取引業登録申請手続きの実務」と題し、当協会登録専門家で行政書士の入江潤一氏が登壇いたしました。 概要 不動産信託受益権の売買や売買仲介を業として営むために必要な第二種金融商品取引業登録。 登録を行いたいと考えている不動産事業者は多いものの、いざ登録申請の準備を始めようとしても、何から手をつけてよいか分からないという話をよく耳にし […]
2015年11月26日に開催した第11回月例勉強会は、「もらい忘れていませんか?不動産業者がもらえる助成金」と題し、社会保険労務士・行政書士の前田敏幸氏が登壇いたしました。 概要 どんな事業であれ、事業を起こし、成長していくためには資金が必要となります。 とはいえ、潤沢な資金で起業できる人はごく稀ですし、起業したての会社が融資を受けることは決して簡単なことではありません。 そんな起業家たちの強い味 […]
2015年11月13日、神田にて第3回不動産ビジネス交流会を開催しました。前回に続いて40名を超える皆様にご参加頂き、活発な情報交換や意見交換が行われました。
2015年10月15日に開催した第10回月例勉強会は、「宅地建物取引業免許その他 “営業所の要件”」と題し、当協会登録専門家で行政書士の田中洋輔氏が登壇いたしました。 概要 最近、「宅建免許の審査が厳しくなった」という話を聞きませんか? 私の知り合いの行政書士が宅建免許の更新で営業所の写真を「60枚」添付したにも関わらず、都庁より「写真がたりません!」との指摘をうけ 再度撮影をしたとか・・・。 免 […]
2015年9月18日に開催した第9回月例勉強会は、「トラブらないための外国人向け賃貸に必要なマメ知識」と題し、当協会登録専門家で行政書士の藤田育伸氏が登壇いたしました。 概要 今回のテーマは「トラブらないための外国人向け賃貸に必要なマメ知識」です。 日本人であれば改めて説明するまでもなく当たり前のことであっても、文化習慣の違いから想定外のトラブルに発展してしまいがちな外国人との賃貸マンション事情。 […]
2015年9月8日・9日の2日間にわたり「合格するぞ宅建士!業法完全マスター講座」を開催いたしました。 概要 宅地建物取引士資格試験(宅建)の試験日(10月18日)まであと2ヶ月! 残り2ヶ月を有効に活用して一発合格を目指すためには、得点源になりやすい宅地建物取引業法(宅建業法)を重点的に学習し自信をつけることが何よりも大事です。 当講座では、宅建業法に焦点を当て、本試験を想定した演習講義(オリジ […]