セミナー・勉強会・講座

8/15ページ

第58回月例勉強会を開催しました

2022年10月15日に開催した第58回月例勉強会は「二種業を念頭に置いた不動産ビジネスとマネロン・テロ資金供与対策」と題し、弁護士の鈴木正人氏が登壇いたしました。 概要 近時、マネロン・テロ資金供与対策の重要性が増しています。特に金融庁が2018年2月に公表しましたマネロン・テロ資金供与対策に関するガイドラインでは、リスクベース・アプローチの考え方が採用されており、第二種金融商品取引業者など金融 […]

第21回不動産ソリューションフェアに登壇しました

2019年9月19日・9月20日に開催された「第21回不動産ソリューションフェア」(主催:株式会社ビル経営研究所)に当協会登録専門家が登壇しました。 演題・講師 演題 講師 稼働率101%の極意~収益最大化・損失最小化の方策と実例~ 三好貴大 事例でみる相続~相続法の改正を踏まえて 植松勉 トレーラーハウスを利用した宿泊所経営×FTK(不動産特定共同事業)スキーム 大川桂一 半年後に施行が迫った民 […]

第57回月例勉強会を開催しました

2019年9月17日に開催した第57回月例勉強会は「第二種金融商品取引業登録の基礎知識~不動産信託受益権等売買等業務に係る人的構成及び業務執行体制~」と題し、当協会登録専門家で行政書士の入江潤一氏が登壇いたしました。 概要 2007年9月の金融商品取引法施行により、集団投資スキーム持分や信託受益権がみなし有価証券と定められ、不動産ビジネスにおいても金融商品取引業登録が必要となる場面が多く見られるよ […]

宅地建物取引士実力診断模擬試験を開催しました

令和元年度(2019年度)宅地建物取引士資格試験を受験される方を対象とした「宅地建物取引士実力診断模擬試験」を9月4日(水)に開催いたしました。 今回の模擬試験は当協会に所属する各分野の専門家が問題作成及び解説講義(動画撮影)を担当いたしました。 講師紹介 担当分野 講師 権利関係 沖隆一 権利関係 尾原央典 権利関係 植松勉 権利関係 塩足昌弘 法令上の制限 難波誠 法令上の制限 本田和之 税金 […]

第56回月例勉強会を開催しました

2019年8月20日に開催した第56回月例勉強会は「活用の幅が拡がる不動産特定共同事業」と題し、株式会社青山財産ネットワークスの東川亨氏が登壇いたしました。 概要 国土交通省が積極的な活用を推奨しているものの、一般的には今ひとつ馴染みの薄い「不動産特定共同事業法」ですが、近年これを活用した様々な取り組みが注目されつつあります。 今回の勉強会では、不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品ビジネス […]

第55回月例勉強会を開催しました

2019年7月16日に開催した第55回月例勉強会は「ソーシャルビジネスと不動産投資」と題し、当協会登録専門家で税理士の木戸真智子氏が登壇いたしました。 概要 人生90年といわれるようになった昨今、誰もが抱える老後の不安…高齢者の一人暮らし・老老介護など、高齢化社会による様々な問題が山積しています。 こうした現状を踏まえて、アクティブシニア向けの福祉サービスを提供するサービス付き高齢者向け住宅の賃貸 […]

第54回月例勉強会を開催しました

2019年6月18日に開催した第54回月例勉強会は「空き家の実情から空き家ビジネスを考える」と題し、空き家コンサルティング株式会社代表取締役の金石成俊氏が登壇いたしました。 概要 平成31年4月26日に平成30年住宅・土地統計調査の概数が公表され、全国の空き家数はおよそ846万戸と過去最高を記録しました。 空き家は今後更に深刻化する日本の社会問題ですが、その反面素早く利活用ができる、社会の大切な資 […]

第53回月例勉強会を開催しました

2019年5月21日に開催した第53回月例勉強会は「相続法の改正と不動産取引実務に与える影響」と題し、当協会登録専門家で司法書士の塩足昌弘氏が登壇いたしました。 概要 平成30年7月に民法(相続法)が大きく改正され、今年から段階的な施行が始まっています。改正の内容は、遺産分割、遺言などの既存制度の変更から、配偶者居住権といった新制度の創設まで多岐に渡ります。 今回は、不動産実務との関連性が高いもの […]

第52回月例勉強会を開催しました

2019年4月21日に開催した第52回月例勉強会は「【必聴!相続対策の前に不動産対策】 〜不動産から始まる相続問題〜 ★相続の専門家になるための第一歩★」と題し、当協会登録専門家でアセット東京株式会社代表取締役の小林啓二氏が登壇いたしました。 概要 相続を巡る諸問題の解決には「専門家」のサポートが欠かせません。そして相続の問題の殆どは「不動産」に関わるものですので、相続の専門家には不動産についての […]

第51回月例勉強会を開催しました

2019年3月19日に開催した第51回月例勉強会は「インスペクションから始まる、改正宅建業法の目指す姿とは」と題し、価値住宅株式会社代表取締役の高橋正典氏が登壇いたしました。 概要 「改正宅建業法」の施行からまもなく1年。同時にスタートした「安心R住宅」制度も普及半ばの中、既に淘汰の兆しが見え始めた不動産業界。広がりゆく中古住宅市場で勝ち組になるために、国の目指す姿から生まれる新たなビジネスチャン […]

1 8 15