第93回月例勉強会を開催しました
2022年11月15日に開催した第93回月例勉強会は、「旬な空き家ビジネス! 空き家が不動産業、士業の集客課題を解決する?」と題し、空き家コンサルティング株式会社代表取締役の金石成俊氏をお招きし、ご講演頂きました。 概要… 続きを読む »
2022年11月15日に開催した第93回月例勉強会は、「旬な空き家ビジネス! 空き家が不動産業、士業の集客課題を解決する?」と題し、空き家コンサルティング株式会社代表取締役の金石成俊氏をお招きし、ご講演頂きました。 概要… 続きを読む »
どんな税金も、可能であればなるべく払いたくないというのが人情というものだと思いますが、家主地主のような不動産オーナーにとって、特に関心が高い税金は、やはり相続税だと思います。 相続税は、現預金や不動産、有価証券といった「… 続きを読む »
プロフィール 小川哲也 おがわアセットカウンセル株式会社 代表取締役不動産鑑定士宅地建物取引士 1993年不動産コンサルティング会社入社、地主の底地対策、仲介等を担当した後、1996年にマンションデベロッパー入社、仕入、… 続きを読む »
本年(2022年)10月26日付で一般社団法人不動産ビジネス専門家協会の常務理事に就任しました三好貴大と申します。 私は理事の片野さんからご紹介を受けて、2018年2月の第38回月例勉強会に来たのが最初の出会いでした。 … 続きを読む »
ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。 今回は当協会登録専門家で行政書士の酒井真人氏が「賃貸住宅管理業制度の動向」と題したコラムを執筆… 続きを読む »
プロフィール 鈴木 美穂 司法書士事務所えみち 司法書士宅地建物取引士1級ファイナンシャル・プランニング技能士 略歴大手信託銀行で個人のお客様向けの営業として10年勤務。相続対策や相続発生後の手続き、不動産の売買や有効活… 続きを読む »
12月の勉強会は、単身高齢者との借家契約と「残置物の処理等に関するモデル契約条項」について解説いたします。 ※本勉強会の参加方法には、会場参加・オンライン参加の2つの方法がございます。 開催概要 日 時: 2022年1… 続きを読む »
先日開催された第8回社員総会において、弁護士の植松勉氏が理事に選任されました。 本年(2022年)10月26日付で一般社団法人不動産ビジネス専門家協会の理事に就任しました、弁護士の植松勉と申します。今後どうぞよろしくお願… 続きを読む »
宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士の三好貴大です。 私は賃貸管理をメイン業務としておりますので、様々な大家さんから悩みを聞きますが、その中で良く出てくるのは「相続」のことです。 よく「相続税」について聞かれることが多い… 続きを読む »
宅地建物取引士・不動産コンサルティング・ファイナンシャルプランナーCFP・上級相続診断士・M&Aアドバイザーの谷口です。 自身もオーナー不動産会社経営し、投資家として不動産やその他資産の運用を行っているため、地主さんの悩… 続きを読む »