認知症になると銀行口座は凍結されるのか(後編)
前編では認知症になった場合の不動産売買取引について触れた。 元銀行員としての肌感覚と、今回この記事を執筆するにあたり、いくつかの金融機関に匿名で問合せしてみたところによると、「成年後見人を立てないと口座のお金は凍結します… 続きを読む »
前編では認知症になった場合の不動産売買取引について触れた。 元銀行員としての肌感覚と、今回この記事を執筆するにあたり、いくつかの金融機関に匿名で問合せしてみたところによると、「成年後見人を立てないと口座のお金は凍結します… 続きを読む »
司法書士・宅地建物取引士・1級FPの鈴木美穂です。 これまで銀行員、不動産仲介業者、司法書士それぞれの立場から不動産・相続の現場を見てきた自身の経験からお伝えしていきます。 売るつもりだったのに・・・ 「老人ホームに入る… 続きを読む »
小規模不動産特定共同事業は家主や地主、不動産会社同士、金融機関が連携するための制度である。 2022年8月1日に私の経営する株式会社Brain Trust from The Sunが設立10年を迎え、節目の時期に何をすべ… 続きを読む »
2月の勉強会は、当協会登録専門家で弁護士の清水将博氏が、2022年9月に出版された「不動産最新判例100」(渡辺晋著)で取り上げられている裁判例をいくつか取り上げ、最近の裁判例等について解説いたします。 ※本勉強会の参加… 続きを読む »
2023年1月17日に開催した第95回月例勉強会は、「昨今の生命保険の動向について」と題し、第一生命保険株式会社池袋総合支社大塚営業オフィス担当営業部長の佛性寛之氏が登壇いたしました。 概要 第一生命ではお客さまの志向や… 続きを読む »
ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。 今回は当協会登録専門家で弁護士の小野寺朝可氏が「建物における所有者の責任」と題したコラムを執筆… 続きを読む »
謹んで新春をお祝い申し上げます 昨年は格別のご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます 当協会では、不動産に関わる実務家と士業等の専門家、実務家どうし、専門家どうしのコラボレーションを推進しております 新型コロナウィルスの流行… 続きを読む »