2015年

1/4ページ

大塚訓

プロフィール 大塚訓 オークン社労士事務所 社会保険労務士 私は、労働基準監督署の総合労働相談員として2年間勤めていた経験があります。労働相談を300件以上受けていたこともあり、お客様とのコミュニケーションを重点に置いて業務に当たります。 主な業務内容 社会保険、労働保険、労災特別加入などの各種手続き。就業規則、人事・労務管理のご相談、人事制度の構築、助成金申請など。 連絡先情報 所属先・勤務先 […]

第12回月例勉強会を開催しました

2015年12月16日に開催した第12回月例勉強会は、「第二種金融商品取引業登録申請手続きの実務」と題し、当協会登録専門家で行政書士の入江潤一氏が登壇いたしました。 概要 不動産信託受益権の売買や売買仲介を業として営むために必要な第二種金融商品取引業登録。 登録を行いたいと考えている不動産事業者は多いものの、いざ登録申請の準備を始めようとしても、何から手をつけてよいか分からないという話をよく耳にし […]

第11回月例勉強会を開催しました

2015年11月26日に開催した第11回月例勉強会は、「もらい忘れていませんか?不動産業者がもらえる助成金」と題し、社会保険労務士・行政書士の前田敏幸氏が登壇いたしました。 概要 どんな事業であれ、事業を起こし、成長していくためには資金が必要となります。 とはいえ、潤沢な資金で起業できる人はごく稀ですし、起業したての会社が融資を受けることは決して簡単なことではありません。 そんな起業家たちの強い味 […]

  • 2015.11.13

不動産登記の申請時における取り扱いの変更について

これまでは、不動産登記の申請をする場合において、申請人が会社などの法人であるときは、法人の登記簿謄本(履歴事項証明書)などを登記申請書に添付する必要がありました。 法人が上記の書面を求められたのは、以下の 2 つの根拠に基づきます。 (1) 法人が登記申請人である場合における当該法人の「代表者の資格を証する書面」として (2) 法人が所有権を取得して不動産の登記名義人となる場合や、不動産登記に登記 […]

  • 2015.11.13

免許更新ができない?! ~宅地建物取引業免許の事務所要件~(第2回)

10月16日、当協会にて宅建業免許の事務所要件にフォーカスした勉強会を開催し、講師の田中洋輔氏(行政書士)に、申請手続きを行う上での重要なポイントを解説していただきました。 特に事務所の独立性に関する判断が微妙な事例を多く取り上げていただき、基準となる考え方をしっかり理解することが重要であると改めて感じた次第です。 宅建業免許において、申請業者が他の会社等と同居する(同一フロアに事務所を設ける)場 […]

  • 2015.11.13

不動産オーナーのための税務のイロハ

相続税対策で賃貸物件を建てることの意味 このコラムでは、不動産オーナーが良く遭遇する税金に関するテーマをポイント解説させて頂きます。まずはは、世間でよく聞く借入で賃貸物件を建てる相続税対策についてです。この対策のポイントは、「建物の評価は固定資産税評価額によること」「借家権割合、借地権割合が評価上控除されること」の 2 点になります。建物の固定資産税評価額は、文字通り固定資産税を課税するときに用い […]

第10回月例勉強会を開催しました

2015年10月15日に開催した第10回月例勉強会は、「宅地建物取引業免許その他 “営業所の要件”」と題し、当協会登録専門家で行政書士の田中洋輔氏が登壇いたしました。 概要 最近、「宅建免許の審査が厳しくなった」という話を聞きませんか? 私の知り合いの行政書士が宅建免許の更新で営業所の写真を「60枚」添付したにも関わらず、都庁より「写真がたりません!」との指摘をうけ 再度撮影をしたとか・・・。 免 […]

  • 2015.09.30

登録専門家に訊く!(第2回)

当協会にご登録頂いた専門家の方に、一問一答形式で様々な事柄をお伺いしています。 皆様に、当協会及び専門家の方々のことを、さらに身近に感じていただければ幸いです。 今回は、日本橋アセットコンサルタント代表の皆藤一郎(かいとういちろう)さんにお話を伺いました。 Q:皆藤さんが現在携わってらっしゃる業務は、どのような内容でしょうか? A:私が代表を務めている日本橋アセットコンサルタントでは、事業用収益不 […]

1 4